2023年9月30日土曜日

Counter-Strike2 投げ物練習コマンド 【保存版】

投げ物練習用コマンド

sv_cheats 1;bot_kick;mp_limitteams 0;mp_autoteambalance 0;mp_maxmoney 60000;mp_startmoney 60000;mp_buytime 9999;mp_buy_anywhere 1;mp_freezetime 0;mp_roundtime 60;mp_roundtime_defuse 60;mp_respawn_on_death_ct 1;mp_respawn_on_death_t 1;sv_infinite_ammo 1;
sv_grenade_trajectory_prac_pipreview 1;sv_grenade_trajectory_prac_trailtime 15;
sv_grenade_trajectory_time_spectator 15;sv_showimpacts 1;sv_showimpacts_time 10;ammo_grenade_limit_total 5;mp_warmup_end;mp_restartgame 1





<<<初心者向け>>>
CS2のメニューから「プレイ」→「練習」で投げ物を練習したいマップを選択します。

マッチが始まったら上のコマンドを実行します。
「半角/全角」ボタンを押してコンソールウィンドウを出して、さっきのコマンドをコピーペーストし、エンターを押します。

もう一回「半角/全角」を押してコンソールを閉じ、後は普通にバイメニューから投げ物を買って好きに練習しましょう。

2023年9月23日土曜日

AIMって結局腕の位置と机の高さだよな

 FPSゲーマーで、机の高さを椅子の高さを可変にしているユーザーは既にこの事実に気づいていると思う。


「AIMの才能は7~8割は机や椅子、マウスの持ち化によって決まる」という事実に。

結局はここにいきあたる。


例えば、机の高さを1cm高くしてみた、この結果AIMがどう変わるかこれはやってみると凄まじい違いを体感できる。


両腕をだらんとたれた状態から肘を曲げる。この動画のようにだ

How to Find Your Perfect Aiming Position - YouTube


例えばこういうサイトが参考になる


位置調整が可能な机と椅子を用意することがガチゲーマーの第一歩なのだ

2023年9月19日火曜日

FPSゲームの初期投資について

(2023/9時点の話です)

・ マウス

G ProX superlightが王道で無難

とりあえずこれを買っておけば、8割の人は満足します。(残り2割の人はマウス沼に落ちていく。^^;)

価格は安くないですが、最初に安物を買ってもどうせFPSにはまったら高いものに興味がでますし、superlightは高値なりの性能を持っていて、VALOやCSGOでプロにも認められるハイエンドマウスなので、無難な買い物だと思います。


superlightが合わなかった場合ですが、

マウスは一番選択の幅が広くて、持ち方によって色々なマウスが販売されています。

よくあるのはかぶせ持ちつかみ持ちつまみ持ちというもので、かぶせ持ちはRazer Deathadder、つまみ持ちはXM1rやfinalmouseなど小型マウスが代表的です。

G ProX Superlightはどの持ち方にも対応できますが、より自分の持ち方が明確になってきてより特化したマウスを選ぼうと思う方は深掘りしていく余地はいくらでもあります。

ただそこにハマり続け、マウスに毎年何万使うマウス沼に落ちる場合も、、、


・キーボード

基本はお好きなものを。FPSだとキーを押してからの反応速度が重要なので、キーの押しやすさとかセンサの反応速度がビジネス用のキーボードとまるで違います。ですので、ちゃんとしたメーカーのものを買えばOKです。

テンキーレスだと机上のスペースを取らないので配置に自由度が生まれます。自分は必ずテンキーレスを買ってます。

あとはキーボード本体の傾斜とか、FPSではしゃがみで多用するCTRLキーなどの位置(キーに手をおいたときに違和感ないか)

音のうるささは赤軸のほうが抑えられますし、キーの押しやすさも優れていると思います。

しかし青軸の熱狂的ファンもいて、カチッと押した感がある方が好きな人もいます。


・モニター

144Hzで十分です。240は正直人間には違いが認知できません。

サイズは注意が必要で、24インチのものを買ってください。

広いと画面をパット見たときに全部を把握できず、あちこちに視線移動する必要があるので弱いです。

自分はacerのものをずっと使ってます


2023年9月16日土曜日

とりあえず

 1992年生まれ 31歳の中年の日誌です

たいしたことは書けないと思いますが毒にもならないかもしれません

これまでの経緯とか、ゲームについての話を語っていきます

とりあえず現状は、

・社畜(新卒で勤めて5年目)

・技術系総合職として働いてます

・実家は九州にあり、疎遠。。

・仕事は正直向いてない 無能の部類だと思う が、上司に恵まれてなんとか仕事を流してもらって続けられている


ゲームが小さい頃から好きで色々やってます

主にPCゲームです

x operations(無料FPS)を小学校のときにはじめ、ドハマリ

サドンアタックを中学

Counter Strike Onlineは中学から高校までずっとやってました

大学は主にLoL

社畜になってからは再びFPS系(BF1, CS:GO)

今はCounter Strike 2 待ちです。


ブログの目的は、「FPSを実践的・科学的に分析してより上手くなること」

いろいろ綴っていこうと思います。

プレミアのマッチメイキングが壊れてる

  Redditで以下のような投稿を見つけました Insane ranking system we have here! playing players twice my rank and losing 450 rating and if I had won only +110 ...